現存する藤本壮介の歴代建築30作品すべて
2020年現在に現存する、藤本壮介の歴代建築30作品すべてを画像、リンクを含めて記載した。年代別に章立てされ、竣工日昇順に記載してある。


藤本壮介(ふじもと そうすけ) 略歴
藤本壮介建築設計事務所主宰。
JIA新人賞、日本建築大賞、ヴェネチア・ビエンナーレ第13回国際建築展 金獅子賞、他多数受賞。
賃貸空間タワー
2016年
HOUSE VISIONとは、企業と建築家・クリエイターが協働し「新しい住まいのかたち」を原寸大で具体化するプロジェクトです。
藤本壮介は「賃貸住宅の再定義」をテーマに、プライベートな空間を最小化し、専有空間を最大化した新しい賃貸住宅の形を提示しました。
直島パヴィリオン
2015年
直島パヴィリオンは、直島の玄関口のひとつである宮浦港の近くに、町制60周年を記念して設計されたステンレスメッシュによる仮設の建築物です。
Omotesando Branches
2014年
表参道の裏道に面している4階建ての建物です。1階は店舗、2〜3階はオフィスとして使用され、4階は住居となっています。
クルンバッハのバス停
2014年
Many Small Cubes
2014年
せとの森住宅
2013年
せとの森住宅は、広島県福山市にある二階建て住宅が2戸つながった計26戸の団地(社宅)です。
斜面地に沿うように配置されており、既存のひな壇地形や石垣を残した設計になっています。
屋根から外壁まで同じステンレス鏡面仕上げで統一されているため、時間や天候により表情を変える住宅となっています。
サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013
2013年
サーペンタインギャラリーは、イギリスのロンドンにあるケンジントン・ガーデンズという大きな公園の中にある。
同ギャラリーでは、毎年初夏から秋にかけて仮設のパビリオンをギャラリーの前庭に展示しています。
毎年、同パビリオンを担当する建築家を世界で活躍する建築家の中から一人を選出しており、2013年に藤本壮介建築設計事務所が担当しました。
House K

屋根がテラスになっている住宅です。
市原の公衆トイレ

武蔵野美術大学美術館改修

House NA

ユニクロ 心斎橋店
2010年
大阪心斎橋にある地下1階、地上4階建てのユニクログローバル旗艦店
House Om
2010年
神奈川県横浜市にある地下1階、地上3階建ての鉄筋コンクリート造住宅
武蔵野美術大学図書館
2009-2010年
東京アパートメント
2010年
House before House

House H
2007-2009年
Final Wooden House
2006-2008年
House N
2008年
House O

K house
情緒障害児短期治療施設 生活棟・家族療法棟

情緒障害児短期治療施設 体育館棟
2006年登別のグループホーム
2006年
T House
2005年
伊達の援護寮
2004年
授産施設
2003年しじま山荘
2002年聖台病院新病棟
1999年
聖台病院作業療法棟
1996年
Sumika編集部
Sumika編集部のアカウントです🌿
関連記事