現存するSANAAの歴代建築29作品すべて
2020年現在に現存する、妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット「SANAA」の歴代建築29作品すべてを画像、リンクを含めて記載した。年代別に章立てされ、竣工日昇順に記載してある。

SANAAとは
SANAA(サナア、Sejima and Nishizawa and Associates)は、妹島和世(せじまかずよ)さんと西沢立衛(にしざわりゅうえ)さんによる日本の建築家ユニット。
プリツカー賞、日本建築学会賞2度、金獅子賞他多数受賞。
wikipedia参照
2010年代
荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
2012-2017年

鶴岡市文化会館(つるおかしぶんかかいかん)は、山形県鶴岡市のホール。愛称は荘銀タクト鶴岡。
プロポーザルには妹島事務所と記載されていたが、雑誌発表では「SANAA + 新穂建築設計事務所 + 石川設計事務所」となっている。
wikipedia参照
直島港ターミナル
2015-2016年

直島港ターミナルは、香川県香川郡直島町にあるターミナル。
中には待合所、横にはトイレもあり、便利。日没後には中からライトアップされ、不思議な雰囲気をかもし出している。
Grace Farms(グレイス・ファームズ)
2010-2015年

グレイス・ファームズは、アメリカ,コネチカット州,ニューケイナンにある自然保護公園。
Junko Fukutake Terrace(Jテラスカフェ)
2012-2014年

Jテラスカフェは、岡山大学津島キャンパスにあるカフェ。
宮戸島月浜のみんなの家
2013-2014年

宮戸島月浜のみんなの家は、宮城県東松島市にあるみんなの家。
東日本大震災で被災した浜の公民館跡地に建てられた、漁業復興の拠点。夕暮れ時には仕事を終えた漁師の酒盛りが始まり、波の音に溶け込んで夜が更けていく。
パーゴラ
2013-2014年

パーゴラは、岡山大学津島キャンパス中心部の大学会館整備の一環として屋外広場に設けられた屋根。
Junko Fukutake Hall(岡山大学J-Hall)
2010-2013年

岡山大学J-Hallは、岡山大学鹿田キャンパス内にあるホール。
東松島市宮戸島のみんなの家
2011-2012

東松島市宮戸島のみんなの家は、宮城県宮戸島内にある仮設住宅地に建てられた集会所。
Factory Building Vitra Campus(ヴィトラ・ファクトリー)
2006-2012年

ヴィトラ・ファクトリーは、ドイツ,ヴァイル・アム・ラインにあるスイスの家具会社ヴィトラの工場。
ArchDaily参照
Louvre Lens(ルーヴル・ランス)

ルーヴル・ランスは、フランス北部ランス郡に建設されたルーヴル美術館の分館。
石神井アパートメント
2009-2011年

石神井アパートメントは、東京都練馬区にある住宅街の中に建つ8戸からなる長屋形式の集合住宅。
Rolex Learning Center(ロレックス・ラーニング・センター)
2005-2009年

ロレックス・ラーニング・センターは、スイス連邦工科大学ローザンヌ校キャンパス内に建てられた施設。
Derek Lam store Madison(デレク・ラム・ショップ,マディソン)
2010年

デレク・ラム・ショップ,マディソンは、アメリカ,ニューヨーク,マディソン・アヴェニューにあるデレク・ラムのフラッグシップショップ。
2000年代
Derek Lam store SoHo(デレク・ラム・ショップ,ソーホー)
2008-2009年

サーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオン2009
2009年

サーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオン2009は、イギリス,ロンドンにある夏の4カ月間のみ設置される仮設のパビリオン。
ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アート
2003-2007年

ニュー・ミュージアム・オブ・コンテンポラリー・アートは、アメリカ,ニューヨーク,マンハッタンにある現代美術専門の美術館。
スタッドシアター・アルメラ
1998-2006年

スタッドシアター・アルメラ(Theatre and Arts Centre De Kunstlinie in Almere)は、オランダ,アルメラ市にある劇場,文化センター。
ノバルティスキャンパス WSJ-158
2003-2006年

ノバルティスキャンパス(Novartis Campus)は、スイス,バーゼルにある国際的製薬会社ノバルティス本社の敷地。
キャンパス内の各ビルは異なる建築家によって設計されている。
海の駅なおしま
2003-2006年

海の駅なおしまは、香川県香川郡直島町にあるフェリーターミナル。
海の駅構内のカフェでは、1日500円で自転車のレンタル(約30台)ができる。
トレド美術館ガラスパヴィリオン
2001-2006年

トレド美術館ガラスパヴィリオン(Glass Pavilion at the Toledo Museum of Art)は、アメリカ,オハイオ州,トレド美術館にあるパヴィリオン。
ツォルフェライン・スクール
2003-2006年

ツォルフェライン・スクール(Zollverein School of Management and Design)は、ドイツ,エッセンにあるマネジメントとデザインを同時に学べる大学院大学。
金沢21世紀美術館
1999-2004年

金沢21世紀美術館は、石川県金沢市広坂にある現代美術を収蔵した美術館。
ディオール表参道
2001-2003年

ディオール表参道は、東京都渋谷区表参道にあるディオールのフラッグシップショップ。
横浜市六ッ川地域ケアプラザ
1997-2000年

横浜市六ッ川地域ケアプラザは、神奈川県横浜市南区六ツ川にある高齢者福祉施設。
1990年代
飯田市小笠原資料館
1995-1999年

飯田市小笠原資料館は、 長野県飯田市にある資料館。
古河総合公園飲食施設
1997-1998年

古河総合公園飲食施設は、茨城県古河市の市営公園内にある休憩所。
K本社屋
1997年

K本社屋は、茨城県日立市にある金馬車の本社ビル。
岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー・マルチメディア工房
1997年

岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー・マルチメディア工房は、岐阜県大垣市にある岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーの校舎。
熊野古道なかへち美術館
1995-1997年

熊野古道なかへち美術館は、和歌山県田辺市中辺路町にある近代的な公立美術館。